元『女郎屋』あらすじ 作:岡野陽平 [読み物・作品]

古い作品(あらすじ)を見つけたので載せておきます。
日付が「2009.11.12」とありました(°д°)
ピッコロ(本科)の卒業公演のため。
初めに考えたストーリー。
真面目な、史実に沿った感じのお話です。
今読み返すと、拙い。

※これに、皆のアイデアを混ぜて、
転じて『女郎屋』あらすじ となりました。
全然違う!!Σ(°д°)φ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

タイトルなし

【一場】ここは花街の小見世     ※見世=店。
太夫(※高級遊女)のいる大見世より劣るが、
廓の中にあるので岡場所よりよっぽどマシ。  ※岡場所=非公認の女郎屋。
この見世にも十年前に太夫が一人いて、とてもにぎわっていた。
その太夫が死んでから客足が遠のき、今や閑古鳥。

昨夜、一人の禿(かむろ)が水揚げして新造となった。
この妓が見世の看板になってくれたらなぁ。
        ※禿=若い女郎見習い。12~13歳。姉女郎について習う。
        ※水揚げ=一人前の女郎になるための、夜の儀式。
次の禿は廓生まれの廓育ち。
禿は姉女郎たちにあこがれて、
早く客を取りたいと言う無邪気。

この見世には他にも多くの女郎がいて、
座敷持ち、部屋持ち、新造と格が下がる。
太夫はいない。
座敷持ちが今の看板女郎。大見世の太夫に対抗心。
部屋持ちは座敷持ちに対抗心。
       ※新造=新米の女郎。 番頭新造は年配の、元女郎。


見世は女将(内儀)と牛太郎(妓夫太郎)がきりもりしている。
他にも番頭新造、女衒(ぜげん)などがいる。
       ※牛太郎=遊郭で働く男。遊女への取次などをする。
       ※女衒=人売り。各地から女郎となる女の子を集めてくる。
客としては、
見世一番のだんなは人格者で、ほとんどの水揚げはこの人物が相手をしてきた。
若い男は新造の色男。身揚げしてもらってる。
       ※身揚げ=女郎がお金を出して客を取ること。

他にも病持ちの女郎のために医者が出入りし、
坊主も遊びにくる(水子供養と言って)。
警察官(役人)も。




【二場】明治という時代を迎えて。

内戦は終った(明治2年)けれど、どうしたって落ち着かないご時世。
客の種類は変わってきた。
昔の田舎侍が庄屋のせがれに。
でも、いつの時代も女郎屋は女郎屋。
都が京から東京に移っても(明治4年)
市民の服装が変わっても、
四民平等も、女郎屋には関係ない。

小見世の経営はそこそこ。
大見世からスカウトが来る。禿の娘を売ってくれ。
太夫の資質。喜ぶ禿。
反応する他の女郎たち、客たち。

結局、禿は大見世に移ることに。
いざお金のやり取りをしようとしたその時、
駆け込んできた報せ。
「娼妓解放令」
遊女は奴隷だ、と外国から非難される。
「娼妓は牛馬と同じものである。よって借金というものは無い」
女郎の前借金を全て無効とし、ただちに年季を終らせる、というもの。
     ※年季=前借金などとともに、労働者を一定年数しばるもの。基本的に住み込みで、給料などはない。

国の外交戦略の余波であり、
民主化、文明化への流れでもある。

こんな布令に従う必要ない!
しかし、役人が強引に押し通す。
大見世との話は当然なかったことに。



【三場】娼妓解放令という難題。

「これで晴れて自由の身だ!!」と、単純に喜べるモノではない。
●里に帰ると喜ぶ者はさっさと旅支度を始める。
●いや、里に帰ってもつまはじきにされるだけだと、残る者もいる。帰る場所はない。
●残ったって、もうここでは商売できないよ。食い扶持に困る。
●娼妓をやめて芸妓として立身しようとする者。
●廓育ちの禿には帰る里がない。→女紅場へ。
     ※女紅場=政府が作った、遊女の更正場。
●新造は若い男に、嫁にしてくれとせがむ。→逃げる男。
●病の女は死を望む。→堕ちていく医者。
●キリスト教のシスターが救いの手を差し伸べる。→ついていく女郎。
●座敷持ちと牛太郎の恋。ただの女になったのだから。

それぞれの道。それぞれの行き場所。
見えない未来。

さぁ、今夜はこの見世最後の宴といこうじゃないか!!




【四場】1年後。それぞれの道の先に。

非公認で細々と女郎屋を営む、残った者たち。
去った者たちの噂を聞く。
幸せな者もあれば、不幸な者、死んだ者もいる。

私達はいつだって、おエラいさん方の政治とやらに振り回されて。
これからどうなっていくんだろうねぇ。

そこへ新たな布令が。
「貸座敷渡世制度」など。

置屋が女郎を拘束するのではなく、女郎の自由意志によって商売をしても良い、とする。
       ※置屋=女郎屋。(今で言うところの所属事務所)
       ※渡世制度=営業規則。
つまり、遊郭・女郎を再び公認するもの。
娼妓解放令の無実化。

喜ぶ女将や女郎。
戻ってくる女郎たち。禿の水揚げを行う。
それぞれの今。それぞれの笑顔。
去った者の、女の幸せ。

女の扱いが変わるわけじゃないけれど、
それでも未来はある。
安心してご飯が食べられる。
そんな幸せ。

終わり。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。